幅広、甲高のお子様の場合、合う靴がなかなか見つからなくて大変。という悩みがあると思います。
我が家も子供2人とも幅広&甲高。
そんなお子様におすすめのスニーカーメーカーは『アシックス』『イフミー』『ニューバランス』今回それぞれの特徴をご紹介。
haru
そして、選び方について、直接メーカーさんからアドバイスをいただきましたのでご紹介したいと思います。
目次
幅広さん甲高さんの靴の選び方|3E、4Eとは?
haru
甲高幅広、『規格外』と呼ばれる子供の足にあった靴を探すには、どうしたらよいか教えてください。
靴屋さん
任せてください!
一緒にお子さんの足にぴったりの靴を探して行きましょう。
甲高さんに合う靴の探し方
- 甲に合わせて選ぶ
- 甲まで覆うデザインを選ぶ
- マジックテープよりも紐、伸びる素材がおすすめ
靴屋さん
甲高さんの場合、甲に合わせて靴を選ぶのが正解です。
靴の中で足が動いてしまうと、擦れて痛みが出てしまいます。
甲で止まる、甲がぴったりはまる靴を選びましょう。
マジックテープの場合、甲高さんは止まらない場合があります。
伸びる生地で甲を覆ってくれるものか、調整できる紐を選ぶとよいでしょう。
幅広さんに合う靴の探し方
- つま先が当たらないかが重要
- 3E、4Eサイズ展開があるブランドを選ぶ
靴屋さん
幅広さんが狭い靴を無理やり履いた場合、小指が一番当たりやすく、痛みが起きやすい部分になります。
甲高さんと同じように靴の中で足が動かない物を選ぶこと。
無理やり足長さに合わせないことが大切です。
足幅については、幅広さんのための3E、4Eサイズも展開がありますので取り扱いのあるブランドから選択されるとよいと思います。
3E、4Eとは?足囲のサイズ単位
足で最も横幅が広い部分、親指の付け根の骨が出っ張ったところと、小指の骨が出っ張ったところを通って一周ぐるりと測った寸法が足囲(ワイズ)です。
E→2E→3E→4E
の順、Eの数が多いほど幅広になります。
どちらもとにかく試着が大事
靴屋さん
靴の中で足が動かないこと。
これが一番大切です。
靴のデザインや、ブランドのサイズ展開によって合う合わないがありますので、必ず試着して購入するようにしましょう。
子供の足囲サイズ簡単に測る方法
足長 | C | D | E | EE | EEE | EEEE | F | G |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | 足囲 | 足囲 | 足囲 | 足囲 | 足囲 | 足囲 | 足囲 | 足囲 |
105 | 104 | 110 | 116 | 122 | 128 | 134 | 140 | 146 |
110 | 108 | 114 | 120 | 126 | 132 | 138 | 144 | 150 |
115 | 112 | 118 | 124 | 130 | 136 | 142 | 148 | 154 |
120 | 116 | 122 | 128 | 134 | 140 | 146 | 152 | 158 |
125 | 120 | 126 | 132 | 138 | 144 | 150 | 156 | 162 |
130 | 124 | 130 | 136 | 142 | 148 | 154 | 160 | 166 |
135 | 128 | 134 | 140 | 146 | 152 | 158 | 164 | 170 |
140 | 132 | 138 | 144 | 150 | 156 | 162 | 168 | 174 |
145 | 136 | 142 | 148 | 154 | 160 | 166 | 172 | 178 |
150 | 140 | 146 | 152 | 158 | 164 | 170 | 176 | 182 |
155 | 144 | 150 | 156 | 162 | 168 | 174 | 180 | 186 |
160 | 148 | 154 | 160 | 166 | 172 | 178 | 184 | 190 |
165 | 152 | 158 | 164 | 170 | 176 | 182 | 188 | 194 |
170 | 156 | 162 | 168 | 174 | 180 | 186 | 192 | 198 |
175 | 160 | 166 | 172 | 178 | 184 | 190 | 196 | 202 |
180 | 164 | 170 | 176 | 182 | 188 | 194 | 200 | 206 |
185 | 168 | 174 | 180 | 186 | 192 | 198 | 204 | 210 |
190 | 172 | 178 | 184 | 190 | 196 | 202 | 208 | 214 |
195 | 176 | 182 | 188 | 194 | 200 | 206 | 212 | 218 |
200 | 180 | 186 | 192 | 198 | 204 | 210 | 216 | 222 |
205 | 184 | 190 | 196 | 202 | 208 | 214 | 220 | 226 |
210 | 188 | 194 | 200 | 206 | 212 | 218 | 224 | 230 |
215 | 192 | 198 | 204 | 210 | 216 | 222 | 228 | 234 |
220 | 196 | 202 | 208 | 214 | 220 | 226 | 232 | 238 |
225 | 200 | 206 | 212 | 218 | 224 | 230 | 236 | 242 |
230 | 204 | 210 | 216 | 222 | 228 | 234 | 240 | 246 |
235 | 208 | 214 | 220 | 226 | 232 | 238 | 244 | 250 |
240 | 212 | 218 | 224 | 230 | 236 | 242 | 248 | 254 |
245 | 216 | 222 | 228 | 234 | 240 | 246 | 252 | 258 |
250 | 220 | 226 | 232 | 238 | 244 | 250 | 256 | 262 |
255 | 224 | 230 | 236 | 242 | 248 | 254 | 260 | 266 |
260 | 228 | 234 | 240 | 246 | 252 | 258 | 264 | 270 |
※JIS規格に基づいたサイズ展開を表記しています。
メーカーによって変わる場合もありますので目安として利用してください。
GENKI-KIDS(ゲンキキッズ)足サイズ測定器を使う
この可愛い測定器なら、子供も喜んでのってくれそう。
ゲンキキッズはムーンスターが運営する靴店舗です。
全国展開で基本的にどの店舗でも測定できるようです。
自宅でも測れる
裁縫用のメジャーをお持ちの方はそちらをお使いいただくと測りやすいと思います。
もし、曲がるメジャーをお持ちでない場合は、紐やテープを使って測ってみましょう。
我が家ではマスキングテープを使ってみました。
長男4歳 16cm 足囲17cm
3Eでした。
やはり幅広甲高ですね。
こんな感じで、簡単に測ることができますのでぜひお宅で試してみてください。
幅広甲高キッズにおすすめメーカーはどこ?
一般的に売られている靴の幅サイズはD〜2Eとなっているそうです。
メーカーによって、3E(ゆったり)、4E(さらにゆったり)サイズの展開があるものがありましたのでご紹介します。
どのブランドのどのシリーズが幅広甲高を取り扱っているか?チェックしてみてください。
IFME(イフミー)
イフミーは「子どもの健康にくつの果たす役割」をテーマに立ち上げられたブランド。
幅広甲高の子供にも合った3E、4Eサイズも多々展開していて、特におすすめのブランドです。
また、よく研究されて信頼できる製品である割に、お財布にも優しい値段設定が嬉しいです。
ムーンスター
先ほどご紹介した”足測定器を置いているゲンキキッズ”を運営しているブランドです。
足サイズにこだわった接客をしているだけあり、ウィズのサイズ展開も豊富に揃っています。
製品に自信があるから。6ヶ月の製品保証を設定しています。万が一初期不良が合った場合、
アキレス
アキレスといえば『瞬足』ですよね。
我が家の長男4歳も、瞬足に夢中です。『かっこいい』のだそう。
実は瞬足にも3Eシリーズがあります。
走りやすいをテーマに作られた瞬足ですので、特に活発に走り回る3歳以上のお子様におすすめです。
ニューバランス
ニューバランスは子供靴にウィズのサイズ展開をしていませんでした。
ただ口コミによると、もともと幅にゆとりのあるデザインで、甲高幅広さんでも履きやすいという意見がありました。
直接公式サイトから問い合わせたお返事がこちら。
haru
子供の足が幅広で3Eもしくは4Eの靴を探しています。
どちらの品番がおすすめか教えてください。
回答:
このたびはニューバランス公式オンラインストアをご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますが、
キッズシューズは、現在、ウイズの展開がない為、ウイズでのご案内が致しかねます。
折角お問い合わせ頂いたにもかかわらず、ご希望にそえず申し訳ございません。下記に、現在当オンラインストアでお取り扱いがあるキッズシューズで、
13cm、17cmの展開のある、比較的に幅広甲高のお子様におすすめのシューズを
掲載しておりますので、ご確認頂ければと存じます。⇩
アシックス
アシックスには子供の3E、4Eサイズ展開がないそうです。残念。
幅広めに作られているシリーズを教えていただきましたので参考になさってください。
haru
いろいろ検索したのですが、3E、4Eサイズの子供の靴を見つけることができませんでした。
どのシリーズがおすすめか、教えてください。
回答:
お問い合わせの件ですが、当社のスクスクブランドですと、商品名にナローと入っている以外の
一般的な商品は全て足幅は2E相当になります。 しかしながら、同じ2E相当でもデザインや甲部素材によって足入
れ感に影響が
ございまして、伸び縮みのない人工皮革素材に比べ、伸縮性のあるメッシュ
素材の方が甲高・幅広のお子さまには比較的足入れが楽にはなります。 12.0cm~16.0cmのスクスク・ベビーシリーズではナロ
ー以外のミドルカットでもローカットでもまだ子供の靴型を採用している事から足幅は比較的 ゆったり目の2E相当にはなります。 そして、その上の15.0cm~22.0cmまでのプレスクール
シリーズになりますと、さらに大人の足型に近づく事で、ベビーシリーズの2E相当より少しスッ キリした2Eへと足型が変化していきますので、さらに甲部の素材が足入れに大きく 影響します。 それでは、プレスクールシリーズの中で、甲部が伸縮性のあるメッ
シュ素材で
比較的足入れが楽な商品をご案内申し上げます。
ミズノ
ミズノでは3E、4Eのサイズ展開はありませんでした。
2Eが一番幅広のサイズです。
シュッとしたデザインで、甲高さんにも履きにくいデザインかもしれないですね。残念です。
幅広甲高|キッズにおすすめスニーカー5選
イフミー|一番人気の履きやすいデザイン
先ほどもご紹介した、イフミーの3Eサイズスニーカーです。
サンダルも、スニーカーも、幅広さんにも履きやすいと評判です。
ムーンスター|女の子デザインもあり
ムーンスターの3Eサイズ。幅広さんにおすすめです。
マジックテープなので、甲高さんはサイズに注意しましょう。
ナイキ|甲まで覆う甲高さんおすすめ
こちらは幅広サイズ展開ではないのですが、甲高さんにおすすめしたいシリーズです。
伸びる生地が甲まで覆うのでぴったり履きやすいスニーカーです。
アキレス|3E瞬足
かっこいい瞬足シリーズのご紹介。
幅広展開なので履きやすく動きやすい。幅広さんにも甲高さんにもおすすめです。
イフミー|スリッポン3E上履き
最後は上履きのご紹介。
縁によっては上履きも用意してください。というところがありますよね。
イフミーでは3Eサイズの上履きも用意しています。スリッポンなので脱げにくく動きやすいデザインです。
幅広甲高|赤ちゃんにおすすめ靴5選
3Eを見つけても赤ちゃんサイズは展開してない。ということも多いですよね。
今回は幅広甲高赤ちゃんにおすすめ10cm~15cmサイズ展開のあるベビーシューズをご紹介します。
イフミー|可愛いシンプル男の子も女の子も
性別どちらでも履いていただけるシンプルなデザイン&幅広赤ちゃんにもぴったりのシリーズです。
ニューバランス|おすすめ幅広タイプスニーカー
ニューバランスのカスタマーサポートでご紹介していただいたシリーズです。
我が家でも幅広甲高の次男が購入しました。
なかなか合う靴がなかったのですが、こちらは履けていましたよ。
ムーンスター|つま先ゆったり滑りにくい
バンドテープ仕様で履きやすい。ぴったり履けるデザインです。
4大機能搭載。幅広サイズに加え、滑りにくい機能で靴づれを起こしにくくなっています。
ナイキ|甲まで覆う甲高さんむけシューズ
ベビーサイズにもナイキのスリッポンシリーズがありました。
柔らかい素材でぴったり甲を抑え、脱げにくいデザインです。甲高さんにおすすめシリーズです。
イフミー|3E幅広甲高シリーズ
『自分で』という気持ちが芽生える1歳前後の子どもたちにおすすめの幅広シリーズです。
脱ぎ着しやすく脱げにくい。イフミーの人気デザインです。
【子供靴試着】Amazonプライムワードローブ|控えめに言って”最高”
幅広甲高の子供の場合、試着をしないで購入することはできません。
子供2人を連れて靴屋さんに行き、デザインを選び、試着させ、購入することの難しさを子育て中のママ達であればわかってくださると思います。
そんな時、『Amazonワードローブ』というサービスを見つけました。
今回、実際にサービスを利用してみましたので、ご紹介させていただきたいと思います。
Amazonプライムワードローブが最高な理由
- プライム会員なら”送料・返送料”無料
- 7日間お試しができる
- サイズ違いを6点まで借りることができる
Amazonプライムワードローブ|使ってみました
どのサイズが合うのかわからない長男次男のために、サイズ違いの製品を3つずつ、注文してみました。
請求は0。
期間中に返品されない場合、全て請求されてしまうそうですが、しっかり期間内に返品すれば購入分だけの請求でOKなのだそうです。
簡単なので、ぜひ利用してみてください。
幅広甲高さん子ども靴の選び方|ポイントおさらい
- 自分のサイズを知る
- 絶対に試着する
- ウィズサイズ展開のあるブランドから選ぶ
靴屋さん
すぐ靴が脱げてしまう。
すぐ転ぶ。
靴擦れができてしまう。
などの悩みを持っている方、お子様。
ご自身のサイズを見直し、足に合った靴を探してみてください。
コメントを残す