妊娠中、胎児の性別ってどうしても気になりますよね。
男の子でも、女の子でも健康なら。もちろんそう思っていますが、
今回は女の子希望の3人目。もうこれで打ち止め。
産み分けにも挑戦しているのでなおさら気になりました。
できるだけ早い段階で性別を知るにはどうすればいいのか?
16wの段階でも超音波検査で性別判定はできるのか?
実体験したことを記録したいと思います。
目次
早期性別判定方法
ベビーナブ
ベビーナブとは、米国で有名な性別判定方法で、2D超音波エコーを横向きに撮影し、突起が上向か?下向きか?で男女を判定するものです。
12w頃から見ることができ、突起は17w前後まで男女どちらにも見えるそうです。
ほとんどの産院ではベビーナブでの判定はしてもらえませんので横向きのエコー画像を撮影してもらえた場合、自分で判定します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
超音波エコー
ベビーナブも超音波で確認をするのですが、超音波エコーとは一般的に「実際に性器がどう映るか?」で判定するものです。
男児は突起物が、女児は木の葉の形、コーヒー豆の形に見えると言われています。
先述したように17w頃まではどちらにも突起物が映ることがあったり、週数が進んでも足を閉じていて見えなかったり、
条件が揃わなければ判定は難しいです。
20w以降が判定しやすいと言われています。
日本のほとんどの産院では超音波エコーで性器の形をみて性別を判定してくれます。
しかし、中には22wまでは教えない、または生まれるまで教えない方針の産院もあるようです。
事前に知りたいと考えている方は産院の方針を確認しておきましょう。
自分勝手な理由で中絶を選ぶことに非難もあると思いますが、それ以上に正確に判定しづらい時期に性別を理由に中絶し、判定が間違えていた。という悲しい結果になる可能性もあるからです。
性別をできるだけ早く知りたい|早期性別判定を行なっている産院、先生のご紹介
haru
そんな方も多くいらっしゃると思います。
確実な判定を受けられるかどうかはわかりませんが、性別判定を受ける方法について、いくつかご紹介をしたいと思います。
早期性別判断|波平レディースクリニック
12w〜判定可能
東京都世田谷区にあるレディースクリニックです。産み分けも行なっているクリニックで、性別判定のためにエコー受診をすることができます。
費用は約1万円。
週数が浅い場合、ベビーナブでの判定をされていると思われますが、詳細は教えてくださらないようです。
性別判定の予約は不要。待ち時間はネットの情報では2時間程度のようです。
都内近郊にお住いの方は検討してはいかがでしょう?
エコー画像or動画による性別判断|R先生
12w〜判定可能
R先生とは、実在する北海道の産婦人科にお勤めの先生だと言われています。
元々は2チャンネルで無料の性別判断をしていたそうですが、依頼が殺到しすぎて対応しきれない。とのことで現在は有料となっています。
メールでの判定です。
静止画:1000円
動画:3000円
かなり正確な判定をしてくださると評判で、完全確定の判定をもらった場合、ほぼ外れないそうです。
詳しい依頼方法は以下をご覧ください。
3D4Dエコー外来でみてもらう
特に制約のない産院であれば16wを超えた頃からお股のエコーをみてくれると思います。
が、22wまで教えない方針だったり、そもそも出産まで教えてくれない方針だったり、通っている産院でなかなか知ることができない場合は3Dエコー、4Dエコー外来もおすすめです。
4Dエコー外来を実施しているクリニックは多々ありますが、クリニックによって、性別は教えません。と書いてあるものもありますので事前に問い合わせをするようにしましょう。
だいたい中期だと17wくらいで全身をうつす事が出来て良いそうです。
受診できる月齢が指定されている場合もありますので注意しましょう。
私が行った4Dエコー外来クリニック
<高輪台レディースクリニック>
16wでもOK、性別も見てくれました。
20分程度エコーしてくれて、USBカード込みで12000円。
16wに早期性別判定を受けた結果
男の子から女の子に判定がくつがえる
結論:16wR先生に動画を送れば割と正確な判定を得られる
産院では『男の子判定』
今回、私自身は16w4dで4Dエコー外来へ行ってきました。
通っている産院が22wまで教えてくれないからです。
最初に3Dエコー を見せてくれ、お股の画像も見てくれました。
先生「突起があるっぽいよね」
私「ありますね、、、」
先生「たぶんでいい?男の子かな」
私「ですよね」
じっくり4Dエコーも撮影していただき、USBカードをいただいて帰ってきました。
R先生は同じ動画を見て『女児完全確定』
その当日R先生に動画で判定依頼。
その夜中
「女児完全確定」
をいただきました。
haru
でもクリニックの先生は「たぶん」と言ってたし、今のところR先生を信じています。
ちなみに動画を切り取った画像がこちら
22w産院でも『女児確定』
22wの検診で、出産予定の産院でも性別を見てもらいました。
『何もついてないね。お股開いてるし、ついてないから女の子だね』
あの画像に写ったものはなんだったの??
でも女の子!
やはりR先生が正しかったです。
生まれて本当に性別が確定するまで楽しみですね。
またその頃更新したいと思います。
性別気になる〜!と悩んでいる方の参考になっていれば幸いです。
どうしても正確な性別を知りたい方は出生前診断しかない
出生前診断の性別判定の正答率は99%。
かなり精度の高い性別判定方法です。
出生前診断のプランにも色々あり、性別を教えてくれるもの、教えてくれないものがありますのでご注意ください。
平石クリニックではレギュラープランでも性別判定が可能となっているそうです。
- 全国対応可能
- 採血での検査
- 最短6日で結果が届く
- 年齢制限なし(35歳以上の規定があるものが多い)
- 土日祝日検査可能
何かご事情があって、どうしても早い段階で正確な性別を知りたい。という方はこちらをご利用になってみてはいかがでしょう?
コメントを残す