2019年5月、電動自転車を買い替えました。
以前は中古、車高が高い普通の自転車に前かご、後ろかごをくっつけて使っていました。
不満は、
- 前かごが近くて抱っこしての乗車はできない(3人目が産まれたら抱っこするしかないのにスペースがない)
- 安定感がなく、バランスが悪くフラフラする
- 重たい。押して歩くのも、スタンドを立てるのも一苦労
これらを改善してくれる3人乗り用の電動自転車を検索に検索し、パナソニックの『ギュット・クルームEX』を購入。
今回は、選んだ理由、他商品との比較、使用してみた感想など含め、レビューを書かせていただきたいと思います。
ぜひ子供のせ自転車選びの参考になさってください。
目次
電動自転車|パナソニックがおすすめの理由
電動自転車、どれを変えば良いか、悩みますよね。
実際、子供を乗せるための最大3人乗り自転車で電動を探す場合、『パナソニック』『ヤマハ』『ブリジストン』の3種類から選ぶことになります。
ほぼそれしか選択肢がありません。
その中で、私が『パナソニック』を選んだわけをご紹介したいと思います。
バッテリー容量が一番大きい=電池の持ちがいい
ブランド | ブリジストン | パナソニック | YAMAHA | |
---|---|---|---|---|
シリーズ | ビッケ | ギュット | パス | |
容量 | 15.4Ah | 16Ah | 15.4Ah | |
1充電あたりの走行距離 | 通常モード | 63km | 60km | 61km |
節約モード | 78km | 80km | 75km | |
充電時間 | 4時間 | 5時間 | 4時間 |
子供を下ろして、保育園の荷物を持って、充電池を運ぶ。
結構いつも大変で、できるだけ回数を減らしたい。
なので、一番電池の持ちが良いパナソニックを選びました。
節約モードで80kmかなり長い距離を走れます。
自宅から保育園まで1km、往復2km。
1ヶ月+10日間 充電なしでOK。
少し余裕を持って充電したとしても1ヶ月に1回で済むのは助かります。
デザイン
私はデザインが一番好きでした。
好きなカラーが合ったのも理由の一つ。
好みだと思いますが、bikkeは選ぶものが多すぎてめんどくさいと感じました。
ギュットあんしん傷害保証が無料付帯
保険内容 | 3人乗り対応(幼児2人同乗)自転車「ギュットシリーズ」搭乗中に偶然の事故によって傷害を受けた場合に補償を受けることができます。 保険料はパナソニック サイクルテック株式会社が負担しますのでお客様はお支払いの必要はありません。 |
---|---|
保険金額 | ○死亡・後遺障害保険金 最高200万円 ○入院保険金(1日につき)3,000円 |
保険料はパナソニックが負担してくれます。
購入から10日以内に以下のページから登録が必要です。
最近自転車で事故を起こしてしまうことが多いようです。
もちろん安全運転をする以上の対策はないのですが、万が一のために付帯があるとあんしんですね。
その他特徴比較表を作成しましたので、参考にご覧になってみてください。
ブランド | ブリジストン | パナソニック | YAMAHA |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
シリーズ | ビッケ | ギュット | パス |
カラーの種類 | 7種類 | 5種類 | 2種類 |
サドルの高さ | 70〜85cm | 73〜86cm | 73〜86cm |
重量 | 31kg | 32.7kg | 31kg |
ギュット・クルーム・EX|ここが良い!おすすめポイント
View this post on Instagram
冬から3人連れて保育園に行かなきゃなので、新しい自転車を購入✨ 最新型ギュット パナソニック とても使いやすいです☺️ #3人乗り自転車 #パナソニック #ギュット #電動自転車 #3人育児
実際に使ってみて、ここが良かったよ。という部分を解説させていただきます。
基本的に、以前乗っていた同社電動自転車と比較して感想を述べています。
ラクイックが便利
ラクイックとは、新機能として2018年に搭載されたスマートキーのことです。
車のスマートキーと同様に、差し込む必要なく鍵を開けることができます。
私はいつも使うカバンに入れっぱなし。
ちょっと高い機能になるので、『本当に必要かなー?』
と思ったのですが、
- たくさんの荷物を抱え、子供を抱えている中、カバンの中からキーを探すのが大変
- 子供が『自分で』やりたがる時期に面倒なものを見せずに済む
などの理由から、やはりこちらを選んで良かったと感じています。
長男の時は差し込みタイプのキーを使っていたので『僕が鍵開ける!!』と朝の忙しい時間に言われ、イライラしました。
ちなみにラクイックでは、スマートキーをカバンにいれて持ち、電源ボタンを押すと、『カシャ』と鍵が開きます。
『便利〜』
スタンドを立てやすい
スタンド、見た目は普通〜なのですが、力を入れずに立てることができます。
車体が30キロ。プラス子供1人15キロ×2で60キロを持ち上げるって本当に大変。
以前は『よいしょ!よいしょ!』と口に出してスタンドをかけていました。
毎日スタンドを立てる時、新しくして良かったと心から思う瞬間です。
低い車高で安定性抜群
もともと中古でも電動自転車を持っていたので、買い替えについては本当に悩みました。
車高が高いのが気になっていたのですが、
『そもそも低くしたからって本当に安定するの?』
という疑問もありました。
結論:めちゃめちゃ安定感が違います
子供一人までは全然大丈夫なのですが、2人になると車高が高いと本当にフラフラ。
女性の力で支えきれず、乗るときに引っかかって倒してしまうことも多々ありました。
ヒヤッとしました。
やはり3人乗りように作られた自転車は作りが違いますね。
もし私と同じように悩まれている方がいたら、『全然違いますよ』ということはお伝えしたいと思います。
3人通園可能
ギュットには前かごが普通のかごのシリーズもあります。
クルームを選んだわけは3人目を抱っこで登園させるため。
ギュットアニーズシリーズで前にも子供を乗せたい場合、前のせ用チャイルドシートを利用します。
この場合、ママのお腹、胸部分にチャイルドシートが位置するため、前に1人子供を抱っこする余裕が少なくなります。
3人を運ぶ予定のある方はクルームを選ばれるのが良いのでは?
というお店の方のアドバイスでした。
ギュット・クルーム・EX|ここが不便
充電池を外す時だけ鍵が必要
普段スマートキーをカバンに入れているだけでOKなのはとても快適なのですが、充電池を自転車から外す時だけ別途キーを持ってこなければなりません。
スマートキーに鍵が付属しているなどするともっと良かったなと感じます。
専用アクセサリーしか取り付けられない場合が
我が家には中古の子供乗せ自転車がもともとあり、後ろシート、雨よけは既に持っていました。
しかし、後ろシートは専用アクセサリーしか乗せることができないとのことで、全て一旦廃棄するしかありませんでした。
また、前かご、後ろかごともにsoccaというブランドの雨よけを購入したのですが、取り付けはできるものの、前かごの『低い位置からの乗り入れができる』特徴を活かすには、専用アクセサリーを購入するしか方法が内容でした。

私の場合はデザイン優先でsoccaを購入しましたが、低い位置からの乗り入れを重視したい場合は車体と一緒にご購入されるのが良いと思います。
口コミ|みんなのギュットクルームSNS投稿
良い口コミ
スマートキー付きのこちらか、2万安い普通のほうかすごく悩みましたが、スマートキー本当に便利です。鍵を差し込む手間がないだけで非常に楽な気がします。 乗り心地もよいです。パナは漕ぎ出しが急で怖いという意見もたまにみますが自分は全くそんなことは思いませんでした。170センチの自分と180センチの旦那、2人とも無理なく使えています。安定感もあるし、足もぶつかりません。 毎日10分適度の距離を往復使っていますが、まだバッテリー半分以上あり、バッテリーの持ちもいい気がします。
保育園の送迎用に買いました。わたしは運動神経が悪くて二人乗りをしたことがなかったのですが、こちらの自転車は漕ぎ出す時フラフラしないのがいいです。 坂道を登っても、坂道を感じません。子供もおとなしく乗ってます。
悪い口コミ
オプション商品を同時購入の場合は、無料で取り付けて納品しますと明記してあるのに、取り付けられていなかったことが残念。(日よけはカバー類にあたるのでしょうか?) どうせ自分で取り付けるのであれば、他店の方が4000円程安かったので、他で買えば良かった… 商品自体は安く購入でき、大変満足。
東京都葛飾区3人乗り自転車補助金を使いました
葛飾区には、2人以上の子供を持つ世帯に、上限3万円の自転車購入補助をする制度があります。
- 指定の自転車業者から購入すること
- 事前申請制
という条件がありますが、今回の購入で使わせていただきとても助かりました。
詳しい制度内容は以下からご覧ください。

ギュットクルームはママの快適、子供の安全が考えられた素晴らしい自転車
今回購入したギュットクルームをレビューさせていただきました。
ママの細い腕でも60キロを軽々運転することができる。
毎日の送迎を楽にする。
素晴らしい自転車です。
今回の記事が、子供のせ自転車選びの参考になっていれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
ブランド | ブリジストン | パナソニック | YAMAHA |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
シリーズ | ビッケ | ギュット | パス |
カラーの種類 | 7種類 | 5種類 | 2種類 |
サドルの高さ | 70〜85cm | 73〜86cm | 73〜86cm |
重量 | 31kg | 32.7kg | 31kg |
コメントを残す