上の子が3歳、下の子が1歳。
男二人兄弟を育てています。
上の子はもう16キロ。抱っこするのも結構大変な重さになっています。
でも、歩いてくれない。そして3人目の妊娠。
haru
ということで色々と吟味した結果、フィルアンドテッズの二人乗りベビーカーを購入しました。
兄弟で使う二人乗りベビーカーをお探しの方に良い情報をお届けできたら。ということで、今回はレビュー記事を書いてみたいと思います。
目次
フィルアンドテッズdash|二人乗りベビーカーとは?
縦型の二人乗りベビーカーです。お値段は10万円前後とかなり高額。でもそれだけ機能が充実&使いやすくなっています。
フィルアンドテッズにはいくつかの二人乗りベビーカーの種類がありますが、今回購入したのはdashという車種。
どの車種にしようか?と悩んでいる方の参考にもなれば幸いです。
フィルアンドテッズ |メリット・おすすめポイント
- 操作性が良い
- 段差も楽々
- 意外とコンパクトになる
- 新生児から乗れる
- フルフラットになる
- 5歳くらいまで乗車可能
- かっこいい・目立つ
- パーツが色々あって面白い
以前に持っていたベビーカーで不満だった部分。操作性についてがかなり楽になりました。
ガタガタいったり、小さな段差でも引っかかったり、方向転換が上手く出来なかったり。
そういった不満がない車種です。
都内だと、2〜3段の階段とかもよくありますよね?
そのくらいであれば子供を乗せたまま引っ張り上げることもできます。
また、大型のベビーカーなので場所に困るのでは?と思いましたが、賃貸マンションの玄関にもギリギリ入っています。
二人乗り仕様のまま畳むことができるのも嬉しいですね。
組み合わせ方にも様々あり、フルフラットにして新生児を乗せることができるので、「次の子が生まれても使えるな」と思っています。
丈夫、安定感があり、価格相当の価値があると感じました。
フィルアンドテッズ |デメリット
- 高い
- 重い
- 大きい
- ワンタッチでは畳めない
- 海外製の為、パーツの取り寄せに少し時間がかかる
一方、残念なポイントは、やはり高価である。というところです。
一般的に最新型のベビーカーで4〜5万円が普通だと思います。倍ですね。
それだけのメリットがあると私は感じますが、人それぞれお財布事情もあると思いますのでご家庭の状況と使い勝手を加味して検討していただけたらと思います。
重さはかなりあります。約20キロ。
女性が持ち歩くのはかなり大変ですが、コロコロ転がすことができるので不便に感じたことはありません。
届いた時の印象は「でかっ」でした。
しかし、小さめのエレベーターでも基本もう1台は入れます。
街中や電車に乗って困ったことは現在のところありません。
通勤ラッシュに乗ったりするのはやめた方が良いと思いますが、休日のお出かけでは問題ないでしょう。
フィルアンドテッズ|中古価格は?
我が家では中古を購入しました。
中古はピンキリですが、7000円+送料(2000円)で購入ができました。
かなり安く手に入れられましたが、タイヤがかなり使い込まれていたので数ヶ月後には交換する必要があります。
状態によって様々なので、気になるかたはヤフオクやメルカリを検索してみてください。
フィルアンドテッズ|何歳まで乗れる?
6歳の子でも大丈夫だった。という声がありました。
身長100センチ、16キロの長男は難なく乗れています。
まだ1〜2年はいけそうです。
フィルアンドテッズ|間違いなく目立つ、かっこいい
フィルアンドテッズのブランドは、芸能人御用達なのだそうで、確かにおしゃれなデザインです。
街で歩いていると注目を浴びているのを感じます。
他のママたちからは、
「あれいいじゃない?」
との声。
おばちゃんたちからは
「すごいわねー、下にももう一人いるのねー。」
との声。
おしゃれなものに目がない旦那。とても嬉しそうです。
二人乗りベビーカーをご検討中のパパママの参考になりましたでしょうか?
引き続き使用しておりますので、ご質問などもお受けします。ぜひリクエストをコメントください。では。
コメントを残す