haru
赤ちゃんができてるか早く知りたい!
体調不良、これってもしかして!?
いつから検査薬って反応するんだろう?
妊活をしていると、本当に気になりますよね。
フライング検査に関しては賛否あると思いますが、私自身は「ダメってことはないでしょ?」と思っています。
なので、毎回毎回フライングです。
今回は、高温期8日目から実際にフライングテストを実施した結果を共有したいと思います。
目次
フライング検査とは?
フライング検査とは、検査薬の適用期間前に妊娠検査薬を使った検査を行うことを指します。
通常は生理予定日の1週間後、妊娠週数でいうと5週目から検査が可能となります。
いつからフライングで反応するのか?
もし、確実な排卵日、性行日がわかっていれば、高温期8日目あたりから反応する可能性があります。
妊娠検査薬は、hcgホルモンに反応します。このホルモンは受精卵が着床すると分泌されるようになるものです。
受精から着床までが7日〜11日ほどかかると言われているため、最短で8日目からの反応となります。
もちろん、11日目に着床した場合は反応があるまで1〜2日、12日目、13日目あたりに最初の反応があると思われます。
個人差がありますのでこれは一概には言えません。
うっすらは陰性なのか?
基本的にフライング検査の結果はうっすらです。
検査薬の取扱説明書には薄い検査結果は陰性です。と記載があると思いますが、これはまだ完全に着床したとは言い切れないため陰性です。と記載をされています。
化学流産といって、うっすらと反応が出た後に普通に生理が来てしまうことがあります。
この場合、
受精、着床までしかけたけれど、しっかりと着床することができなかった。
と理解されるのが正しいです。
フライング検査のメリット
- 早く妊娠を知ることで、タバコ、飲酒、カフェインなどを避けることができる
フライング検査のデメリット
- 化学流産を知ってしまうことになる
- お金がかかる
フライング検査陰性でも妊娠していることはあるのか?
あります。
排卵の日がずれていた。着床までに時間がかかっている。などの理由で可能性はあります。
排卵日が正確で、高温期14日以降に陰性であれば望みは薄いかもしれません。
とはいえ、おそらく生理が来ますので、そこで判断もできると思います。
タイミング法、高温期8日目からフライング検査
多嚢胞性卵胞症候群である私は、いつも薬に頼った妊娠です。
タイミング法で正確な排卵日も特定しているため、高温期8日目からフライング検査を実施してみました。
8日目 陰性
9日目 陰性
10日目 陰性
11日目 うっすら陽性
12日目 うっすら陽性
16日目 はっきり陽性
10日目陰性でがっかりしていたのですが、11日目に陽性反応が。
着床がゆっくりだったのですね。
ちなみに、クリアブルーだと1分以内が計測範囲ですが、11日目は10分以上経ってから、12日目は5分程度で反応がありました。
うっすらの陽性を確認したのちは、その後濃くなっていくかも重要です。
4日後には検査後すぐの反応。はっきりとした陽性反応が確認できました。
最初の診察はいつ行けばいい?
生理予定日から1週間後〜2週間後あたりがおすすめです。
1週間後だと赤ちゃんの入っている袋、胎嚢の確認ができます。
2週間後だともしかしたら赤ちゃんの心拍も確認できるかもしれません。
初診では、赤ちゃんがちゃんと子宮内に着床できているか?を確認します。
子宮外妊娠だった場合、7週目には痛みを伴ったりするようなので6週のうちに初診を受けておくと良いでしょう。
あまり早いと胎嚢の確認ができませんのでご注意ください。
また、9週〜12週頃に病院から母子手帳を受け取ってくるように言われますが、その前の検診については全て保険適用外の自己負担です。
あまり早く行き過ぎてなんども診察を受けるとその分お金がかかりますのでご注意ください。
ちなみに私の初診代は5wで胎嚢のみ見え、8300円でした。次も同じくらいかかると思います。
心拍も最初に確認できれば次回からは自治体の妊婦健診チケットを使えるはずです。
フライングにおすすめの検査薬
クリアブルー
今回私が使用したものです。
早い段階で反応を確認でき、近くのドラッグストアでも購入できるのが手軽です。
99%の正確性、見やすい大きい窓が特徴です。
検査結果は時間が経つと消えてしまいます。
チェックワン
1分で計測、99%の正確性、そして記録が残る仕様です。旦那さんに見せたい。いつまでも取っておきたい。と考える方にはチェックワンがおすすめです。
海外製妊娠検査薬
海外製の妊娠検査薬の特徴はとにかく安い。というところです。
フライング期間は毎日使用したいものなので日本製を高価だと感じる場合も多いと思います。
自分の体の変化に早く気づけるのはいいことでもある
フライング検査については、ネット上で検索すると
「そんなに早く検査しても出ないに決まってる」
「化学流産を知ることになるからやめたほうがいい」
と、否定的な意見も多く聞かれます。
でも「早く知りたい!」という気持ちはどの女性にも共通してあるのではないでしょうか?
メリットも、デメリットも理解した上で、陽性が出るかどうか?のドキドキを楽しむのも良いと思います。
今回の情報がどなたかの役に立っていれば幸いです。
コメントを残す