育児がこんなに大変だとは思わなかった!
子供が産まれた後のママのほとんどがそう思うんじゃないでしょうか。
育児をしながら仕事もこなせると思っていたのに、理想通りにいかなくて落ち込むこともありますよね。
今回はそんな日々を送るママの心と身体が少しでも楽になれる方法をご紹介しようと思います。
目次
子育てと仕事、自分で大変にしていませんか?
子供が産まれれば子育てはしなければいけないし、生活するためには仕事だってしないわけにはいきません。
でも、それをひとりで担うのは本当に大変ですよね。
家族のために頑張るのは素晴らしいことです。でも、自分から大変な環境に追い込んではいませんか?
自分でやったほうが早い
誰かに教えるのって実は結構めんどくさくて大変なんですよね。そんな時間があるなら、慣れてる自分がやった方が早い!
とは誰もが思うことではないでしょうか。
でも、それが1つだけならまだしも、育児も家事も自分でやる、となると時間も体力も足りなくなりますよ。
完璧にこなさなければ
子供には健康でいてほしいし、しっかりした大人に成長してほしい。だからこそ育児には手を抜けません。
子供が産まれるまでは出来ていた仕事だって、同じようにこなしていないと気が済まない、またはこなさないと周りの目が気になってしまう。
そんな思いから、すべてに完璧を求めてしまいがちではないですか?
何かを諦める決断が必要です
子供が産まれたことで、あなたを取り囲む環境は大きく変わったはずです。
育児をしながら、今までと「同じ」を求めてもうまくいくわけがありません。
今までのように家事をして、仕事もこなして、そこに大人の思うようには動いてくれない子供相手の育児まで加わるのですから当然です。
変わった環境に合わせて生活していくためには、何かを諦めるという決断が必要です。
働き方を変える
子供が産まれるまではフルタイムで働いていたという女性は多いのではないでしょうか。
でも、子供が産まれるとフルタイムで子供の相手が始まります。1日は24時間であることに変わりはないのですから、どうしても時間が足りません。
育児と仕事を両立するために、働き方を変えるという選択肢も入れて考えてみてください。
時短勤務で仕事を探す
フルタイムではなく時短勤務で仕事を探してみてはどうでしょうか。
子供との時間もとれますし、お給料は多少減ってしまいますがきちんとした収入を得ることもできます。
また、時短勤務制度を利用するのもいいですよ。
育児や介護と仕事を両立したい人のために法律で定められた制度で、3歳未満の子供を育てているパパママには制度を利用する権利があります。会社に相談してみてくださいね。
責任の少ない仕事に転職する(残業を減らす)
責任や残業のある仕事をしていると精神的にも身体的にも疲れが出てきます。その状態で育児をするのはかなりのハードワークです。
そこで、責任の少ない仕事に転職して残業を減らすのも方法です。
今は、育児中のママのために、残業の少ない仕事を募集している会社もあるので、是非チェックしてみてください。
キャリアウィンク>>
派遣>>
在宅リモートワークに変更する(通勤を減らす)
インターネット等が普及した今だからこそ選択肢として選べるようになったのが在宅リモートワークです。
家にいながら会社勤務と同じように仕事が出来るので、通勤時間を減らす、仕事量をきちんとこなせば自分のペースに合わせて仕事が出来る等のメリットがあります。
これなら時間に追われて仕事をする必要がなくなるので、ママの精神的・身体的な疲労も減らせますね。
リワーカー
在宅勤務の求人案件が豊富に揃っています。副業OK。リモートワークOK。理想の働き方をここで見つけてみませんか?
女性に優しい職場に転職する
働くママが多いこの時代、女性が働きやすい環境を整えている会社がどんどん増えてきています。福利厚生がしっかりしている、土日休み、残業なし、急な休みに対応してもらえる等、働くママには魅力的な募集がたくさんありますよ。未経験者歓迎の会社もありますから、自分に合った職場を探してみましょう。

ママに優しい、ママ向けの求人案件を多数揃えています。
正社員からアルバイトまで様々にあり、職種も選べます。
働く時間と場所を選べる。がコンセプトの嬉しい求人サイトです。まずは登録、面談へ出向いてみませんか?
家事を何かに頼る
いくら仕事をフルタイムから時短勤務にしたり、リモートワーク等にしたとしても、仕事をしながら家事と育児のすべてを担うのは大変な労力がいりますよね。
そういうときは家事を何かに頼る、という選択もおすすめです。
家事を委託・外注する
家事や育児を委託したり、外注してお願いする方法もあります。
家事や育児のすべてを頼るのではなく、自分が助けてほしいところだけをお願いすることが出来るので、高いというイメージ程はお金がかかることもありません。
むしろ、プロの方が責任を持ってしてくれるので、文字通り痒い所に手が届くサービスで大満足できるはずです。
タスカジさん
TVでみたことがある方も多いのではないでしょうか?今話題の家事代行サービスです。
普通の主婦は家事のプロだった!
スポットでお願いできるのが嬉しいところ。
お掃除から作りおきまでママの力になってくれますよ。
KIDSLINE
キッズライン は福利厚生で会社が利用料を補助してくれる場合もあります。「【自宅で産後ケア】キッズライン|自治体補助金制度あり・福利厚生・クーポン等賢く利用する方法調べました」
こちらの記事で確認してみてください。

キッズライン 1回無料で利用する方法をブログで紹介しています。
ぜひご活用ください。

家電に頼る
最近の家電ってテレビで取り上げられているだけあってすごく優秀ですよね。
少々お値段が張るものもありますが、働きながら家事と育児をこなすパパとママの最大のお助けアイテムになること間違いなしです。
今まで自分達でこなしていた家事を家電がしてくれることで出来る心の余裕と時間のことを考えると、決して高い買い物ではないはずです。

手抜きに見えない手抜きをする
宅配食材サービスを利用して買い物を外注するのもおすすめです。
忙しい働くママもスマホ1つで注文が出来て、買い物に行かなくても1週間分の食材が届くのはとっても魅力的ですよね。
栄養面のことも考えた献立付きで送ってきてくれるので献立に悩まなくていいのは大助かりですよ。
配送料も安いですし、もしくは無料のところもあります。近所のスーパーとそこまで値段も変わらずにお願い出来るので、是非利用してみてくださいね。
調理キット
小さなお子さんがいると買い物へ行くのも、買い物をするのも一苦労ですよね。
赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて、お店に着いたら抱っこしてって本当に大変です。
だから、赤ちゃんがいるとあまり外出が出来ないってママも多いんじゃないでしょうか?早く大きくならないかな、と思っても、少し大きくなれば、お菓子が欲しい、あれが欲しい、と無駄な出費が出てしまったりするんですよね。
そういうとき、調理キットを頼むととても助かりますよ。
◆らでぃっしゅぼーや
オイシックス・ラ・大地株式会社の宅配サービスです。有機野菜や無添加にこだわっていて、国の定める基準よりも厳しく排除して提供してくれているので、ママも安心ですよ。
また、妊娠期間中や3歳未満のお子さんがいる家庭は最大36か月送料が無料になるという家計に嬉しいサービスもあるので要チェックです。
◆コープ・デリ
生協の宅配サービスです。パルシステムのおすすめポイントは何といっても時短料理が出来るようになることです。
野菜はカット済み、味付けは化学調味料不使用のソースがついてくるので、あとは付属しているレシピ通りに作ればいいだけ。
普段はお料理をしないパパにもパパッと出来ちゃうくらい簡単ですよ。家事や育児、また共働きで忙しいママの強い味方になってくれるサービスです。
一人で抱え込まないで
共働きの夫婦が増えている今の時代。仕事と育児の両立を頑張っているママはたくさんいると思います。
責任を伴う仕事と育児をどちらもこなすのは本当に大変なことですよね。
うまくいかずに落ち込んでしまうときは、一度ゆっくりと一息ついて休憩してくださいね。頑張りすぎないで。どうか、一人で抱え込まないでください。
頼れるところは頼って、楽できるところは思いっきり楽してくださいね。
コメントを残す