まごチャンネルを実際に購入、口コミレビュー
- まごチャンネル、本当に喜んでもらえるだろうか?
- 設定を祖父母に任せて大丈夫?
- 携帯アプリとまごチャンネル、どっちがいいか悩んでいる
こんなお悩みをお持ちの方に、実際どうなの?をお伝えするべく、まごチャンネルを使ってみました。
生きた口コミ、実際に利用するユーザーである祖父母にインタビュー。
年代によって意見が分かれるように感じたので、60代、70代、80代それぞれの年代の反応を書きました。
ぜひ参考になさってください。
目次
まごチャンネル祖父母の口コミ|体験者のプロフィール
60歳 父
機械に強い方ではないが割と機械いじりは好き。
60歳男性 私の父
80歳 祖父
最新式ビデオを購入し、孫とひ孫の成長を撮りためている。
80歳男性 私の祖父
71歳 義母
写真をアプリで送っているものの、たまにタイミングよく開ける時があるくらいで、開き方がわからない。見れないらしい。
いつも説明して帰るが、いつも同じ回答なので難しいのだと思う。
71歳女性 旦那の母
にレビューを依頼。
設置から自分でやってもらい、
「継続して使いたいと思う?」「プレゼントされたら嬉しい?」などのインタビューに答えていただきました。
まごチャンネルの仕組み・使い方
まごチャンネルのコンセプトは
スマホで撮った子どもの動画と写真が
そのまま実家のテレビへ。
誰でも簡単に設定、設置ができて 大きな画面でまごの可愛い写真、動画を楽しめるサービスです。
まごチャンネルの使い方
- 手順1実家へ送る
本体を購入、実家へ送りましょう。
設定は簡単。祖父母だけでも配線できるように作られています。
- 手順2アプリに接続番号を入力本体キットの中の書類に接続番号が記載されています。
番号を教えてもらい、アプリに入力してください。
- 手順3子供の写真・動画をアップロードアプリに画像、動画をアップロードしてください。
自動で撮影年月別に振り分けられるので、過去の写真も簡単に整理アップロードされます。
- 手順4まごチャンネルを楽しむ
アップロードが完了すると、本体の窓枠が光ります。
入力切替でまごチャンネルを表示させればすぐに画像を楽しむことができます。
- 手順5見始めました通知を確認
実家がまごチャンネルを開くと、「ご実家がまごチャンネルを見はじめました。」という通知が届きます。
電話をかけてみたり、ここから新しいコミュニケーションを始めて見ましょう。
アプリのDLはこちらから
利用料金(本体代+月額サービス料)
ご利用には、本体代金と別に、月額のサービス料がかかります。
これは、インターネットが内蔵されているためです。
簡単な仕組みを作るためには不可欠なものなので、仕方ないですね。
概要 | 金額 | |
---|---|---|
本体価格 | 19800円(税別) | |
月額サービス料 | 年払い | 15000円 (月々1250円相当。税別) |
月払い | 1480円(税別) |
本体代:約5万円
通信代:月額8000〜
がかかりますので、明らかにまごチャンネルの方がお得です。
アップロードできる容量
子供の写真って、ついつい撮りためてしまい、スマホだとすぐに容量いっぱいになってしまいますよね。
気になる容量については、下記のように記載がありました。
受信ボックスの容量はどのくらいですか?
受信ボックスは、写真であれば5万枚、動画であれば1分のものが2000本程度保存いただけます。
(一般的なご利用で3~4年分を保存可能です。)。受信ボックスの容量がいっぱいになりましても、受信ボックスの容量拡張サービス(※)がございますのでご安心ください。
なお、アプリから動画・写真を削除すると受信ボックスからも消えますので、受信ボックスの容量を空けることができます。
公式HPより
まごチャンネル実際に使ってみたよ
実際にまごチャンネルを購入。使ってみました。
配送・梱包
こんな感じで送られてきます。
↓中身
同梱品
配線は2つだけ。
- 電源
- テレビと本体をつなぐ線
リモコンは、基本的にはTVのリモコンを使えばOK。うまくいかないときは付属のリモコンを使ってね。と書いてありました。
本当におじいちゃんおばあちゃんが自分で設定できるの?
60歳 父
80歳 祖父
できませんでした。10分くらい奮闘したものの、父が帰ってきて頼ってしまった。あと、仕組みを理解するのにちょっと時間がかかりました。
設定後、再生するのは全く問題なし。
接続方法、設定方法、本当に簡単で、わかりやすく作ってあります。
- 配線は2つだけ
- コードをつなぐと入力切替をしなくてもまごチャンネルの画面に切り替わる
- 設定はテレビの案内通りに入力するだけ
ただ、80歳ともなると、それでも難しいのか…..
私のように、帰省した時に一緒に設定する。などで対応するのも良いかもしれません。
公式HPから購入すると、事前設定を請け負ってくれるサービスもあります。
画質はどうなの?
まごチャンネルでTVに映し出された画像↓
元の画像↓
若干荒いような気もしますが、祖父の評価は、
80歳 祖父
とのことでした。
まごチャンネルをより楽しむためのワンポイントです。
インタビュー
このサービスどう思う?
60歳 父
80歳 祖父
71歳 義母
プレゼントされたら嬉しい?(気に入った二人に)
80歳 祖父
71歳 義母
二人とも同じ回答。値段は伝えず、ごまかしつつプレゼントするのが良いかもしれないですね。
一番のおすすめは出産の内祝いとしてのプレゼント。
もう過ぎてしまった方は以下のようなタイミングがおすすめですよ。
プレゼントにおすすめイベント
- 母の日
- 父の日
- 敬老の日
- お誕生日
- 還暦などのお祝い
割と高額なプレゼントなので、何かきっかけがある時に贈ると良いかもしれないですね。
プレゼントに悩んでいる友人がいたら、この記事をシェアしてあげてくださいね。
使い始めて1ヶ月
気に入ってくれたふたりにまごチャンネルをプレゼントして1ヶ月がたちました。
毎日2回以上の「実家がまごチャンネルを見はじめました。」が届くように。
とても喜んでくれてることがわかり、嬉しいです。
80歳 祖父
良いものもらったよ。ありがとう。
という電話をいただきました。
使い始めて半年
我が家と、姪っ子の画像が定期的に送られています。
新しい写真が入るとその日のうちに開かれています。
80歳 祖父
仕事がない日はね、テレビ見るくらいしかないでしょ。
ランプがつくと、バーバと一緒にみてるんだよ。
最近は出かけるのも大変だしね。いやー、なんてことない映像だけどね。可愛いよね。見ることが出来て嬉しいよ。
喜んでもらえると嬉しいですね。小さい頃からお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんに孝行ができてよかったです。
まごチャンネル、招待が使えるように
孫は我が家だけではありません。
『姪っ子の成長記録も送れたらいいな。』
と思っていたところ、招待機能が付きました。
双方でアプリをDLし、招待設定から連携すると使えるようになります。
2家族がアップすることで更新頻度も増えるのでとても良いです。
公式サイトからの購入がおすすめ
まごチャンネルは
で販売しています。
公式サイトからの購入特典①名入れサービス
子供の名前を箱に入れることができます。
とても素敵なサービス。
内祝いとして送る時なんかも、粋でいいですよね。
公式サイトからの購入特典①事前設定サービス
コードをつなぐだけですぐに孫の顔が見れるように、販売会社の方で全て設定を完了してくれます。
設定も本当に簡単なのですが、おじいちゃんおばあちゃんはそれでもつまづくことがありますので、ありがたいサービスです。
まごチャンネルの評判・口コミ
View this post on Instagram
まごチャンネルの良いところは、そこからコミュニケーションが生まれることだと感じています。
設置して以降、実家への連絡回数が圧倒的に増えました。
一応、投稿を忘れないようにアラーム設定もONにしているのですが、今のところその心配もありません。
スマホを持ってない又は、苦手なおじいちゃんおばあちゃんに
まごチャンネルのメリットは
- 簡単設定
- 簡単操作
- 大きな画面
スマホは苦手で、老眼も進んで見えづらい。
今ガラケーしか持ってない。
というおじいちゃんおばあちゃんに是非。
最近、何か親孝行しましたか?
たまには親孝行しませんか?
サービス料最大2ヶ月無料
もし、こちらの記事からご利用になった方がいらっしゃいましたら、レビューの投稿にご協力をお願いいたします。
次にまごチャンネルを検討される方の助けになると思います。
コメントを残す