祖父母と離れて生活している核家族世帯のパパ、ママ。
おじいちゃんおばあちゃんにも子供の成長を一緒に感じて欲しいけど、頻繁に会いに行くのは難しいですよね。
今回そんな悩みを持つパパママにおすすめ、子供の写真を簡単に共有できる、親孝行アプリをご紹介させていただきます。
目次
写真共有アプリを選ぶ際のポイント
写真共有アプリも色々な種類がありますよね。
どんなアプリを選ぶと良いのか?ポイントを絞ってご紹介していきたいと思います。
- 簡単に写真をアップすることができる
- 祖父母側でも簡単にみることができる
- コミュニケーションのきっかけになる
スマホを持っていない祖父母におすすめ
今のおじいちゃんおばあちゃん世代はスマホを持っている方も多いと思いますが、
「新しいアプリ!?そばで一緒に操作してもらわない。」
なんていう人もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのが以下のアプリです。スマホ操作の必要なし。簡単に子供の写真を共有できるサービスです。
マゴチャンネル〜簡単操作のデータ共有サービス
- 父の日、母の日、誕生日のプレゼントに悩んでいる
- 孫に会いたいと言われるが、そんなに頻繁に帰れない
- 写真を送りたいと思っても操作段階でつまづいている
- 家族アルバム、作る時間がない!
そんなパパママにおすすめ。
簡単に取り付けできる仕様、それでもわからない時は電話サポートが対応してくれる。
「今送ったよ。」「今見たよ。」
お互いに通知が見れるから自然にコミュニケーションが生まれます。
口コミ
まごチャンネル実際に購入使ってみた|レビュー記事はこちら↓

おくるすまいる〜100円からはじめる親孝行
おくるすまいるは子供のイチオシ写真をカレンダーにしておじいちゃんおばあちゃんに贈ることができるサービスです。
データのやりとりが必要ないので簡単。
毎月1枚もOK、毎年12枚も好きなタイミングで好きな枚数贈れるのが嬉しいですね。
Famm〜毎月無料で届くカレンダーで親孝行
家族の写真を毎月カレンダーにして、両親に親孝行もできるサービスです。
どんな仕上がりになるのかな?
そう感じる方のために初回は3枚無料でお届けしてくれます。
おじいちゃんおばあちゃん宛に、試しに1枚送ってみませんか?
nohana〜毎月フォトブック1冊無料
写真データの整理とフォトブックの作成が同時にできちゃう優れもの。
アプリに招待すれば家族共通でデータアルバムを楽しむことができます。
スマホが苦手なおじいちゃんおばあちゃんには、プラス540円で追加お届けができますよ。
通常であれば、写真整理して、良い写真選んで、アルバム配置デザインして。という作業が必要。忙しいパパママには大変な労力ですよね。
nohanaに全部お任せで、毎月1冊プレゼントしてもらえるし、おじいちゃんおばあちゃんも大喜び、いますぐDLするべきアプリですよ。
スマホ操作できる祖父母におすすめ
アプリのDL、スマホ操作は大丈夫!
いつでもどこでも孫の成長を楽しめるアプリないかな?
そんな方はこちらがおすすめです。
みてね
みてねはミクシィが提供する家族アルバムアプリ。
すでにユーザー数300万人を突破している話題のサービスです。
無料で無制限。簡単にデータアルバムを作成することができます。
- 無料・無制限
- 動画OK
- 勝手に月別に写真整理してくれる
- 1秒動画が素敵
- フォトアルバムも作れる(有料)
- コメント機能で自然とコミュニケーションがうまれる
写真整理は色々な方法があると思いますが、みてねは「簡単」手間がかからずみんなで楽しめるアプリ。無料なので是非一度ダウンロードお試しください。
wellnote
最近TVで話題のwellnote、家族アルバムとして充実した機能を持っています。
- 無料・無制限
- 動画OK
- 勝手に月別に写真整理してくれる
- フォトアルバムも作れる(有料)
- 我が子の顔を使った子供スタンプが作れる
- 成長記録も同時につけられる
みてねと比較して異なる点は子供スタンプと成長記録。どちらの機能が良いかパパママのお好みで選ばれると良いと思います。
大切な存在だから、身近に感じていたい
核家族で生活される家庭が増えていると思います。
私自身も主人の両親、私の両親と離れた場所で暮らしています。
子供の成長はあっという間。半年に1回の帰省では寂しいだろうな。と後ろめたい気持ちもいっぱいです。
だんだん若くなくなってきた両親の事を心配に思う気持ちもあります。
今回ご紹介した写真、動画共有サービスをうまく活用し、コミュニケーションをとっていきたいですね。
ご紹介の内容が皆さんのお役に立っていれば幸いです。
コメントを残す