キッズラインの仕事に興味がある。私に勤まるだろうか?どんな人が働いているんだろう?資格がないとダメなの?
今回はキッズラインのお仕事について、採用までの様子や働き方についてをご紹介していきたいと思います。
目次
キッズラインとは?
キッズラインとは、ベビーシッターとベビーシッターを必要としている家庭をつなぐCtoC(個人間)の仲介サービスです。
子育て経験だけじゃダメ?
子育て経験があり、資格のない方も多くお仕事をしています。
資格があると時給を高く設定しやすいというメリットがありますが、資格がなくても人柄や他のスキルで人気シッターになることは可能だと思います。
時給いくらくらい?
時給1000円から自由に設定が可能。今、需要があるためか、2000円前後の時給を設定している方が多いです。
スキルや資格があるとさらに時給UP。
人気があるのは英語、リトミック、プログラミング、家事、保育士資格、看護師資格、チャイルドマインダー。
どんな人が働いてるの?
フルタイム
- 元保育士
- 元看護師
- 元助産師
- 子育て中のママ
フルタイムといっても、時間を自由に設定できるのが一番のメリットです。
スキルはあるけど、勤めてしまうと子供との時間を削らなけてはならなかったり、残業でお迎えが遅くなったり……。
そういう点で子育て中ママも多く働いているようですよ。ただ、急な子供の風邪でキャンセルは無責任。あまり小さいお子様をお持ちだと大変かもしれませんね。
副業
- 大学生
- 会社員
- 音楽家
- 芸能関係
- フリーランサー
副業として働く方も多くいらっしゃいます。
大学生は学業の傍ら働いています。就活の際にも好印象のアルバイトのようですよ。
注目は音楽家の方々。「家庭で習い事」の需要もあり、自分の得意な音楽を生かした活動ができて、自分の活動に影響のないようにスケジュールも組めて、一石二鳥。お教室開業する足がかりともなりそうですね。
紹介クーポン入力&採用で2000円GET!!
シッターさんを頼みたいご家庭に対し、シッターさんが足りない模様。
紹介クーポンキャンペーン実施中です。
はるママ
キッズライン登録会
いつ?
主に水曜・金曜
日程は自由に選べます。
どこで?
東京会場:東京都港区六本木5-2-3 マガジンハウス六本木ビル8階(六本木駅徒歩3分)
関東以外に住んでいる方にはオンライン登録会でも申し込み可能です。
どんな風に?
- 面談
- 写真撮影
- サービス概要説明
- 研修(ない場合も)
研修はある?
実地研修は全員対象。
トレーナーさんの自宅へ伺い実地研修を行うそうです。
トレーナーが合格点をつければ晴れてフリーランスベビーシッターに。
フリーランスという働き方
キッズラインで働く場合、アルバイトやパートとして採用をされるわけではありません。
フリーランス(個人事業主)となります。
フリーランスとは、つまり従業員のいない社長さんです。
こんな人におすすめ
- 働く時間を限られたくない、縛られたくない
- ルールに縛られすぎず自分の責任のもと仕事をしたい
- 本業の合間にできる副業を探している
メリット
- 自由に働く時間を設定できる
- 会社のルールに縛られない
- 仕事を選ぶことができる
- 頑張って評価されれば高収入も見込める
デメリット
- 責任を全て自分で負わなければならない
- 収入は安定しない
- 事務処理を自分で負わなければならない(確定申告など)
無料で保険に加入
キッズラインでお仕事される方は無料で保険に加入します。
サポート中のお子様の怪我など、万が一の際には5億円までの損害賠償保険が出るので安心です。
freeeが確定申告をサポート
キッズラインは会計ソフト会社freee と業務提携。サポーターの確定申告作業を、「クラウド会計ソフト freee」やセミナー開催によって支援してくれます。
いきなりフリーランスになると不安な方も多いと思いますが、これなら安心ですね。
好きなことを仕事に
色々な事情があり、フルタイムで働けない。経験はあるけど活かせる場所がない。やりたいことを優先すると勤めることができない。
人それぞれ働きたいけど働けない事情、あると思います。
でも、キッズラインなら週1〜数時間〜でOK。
キッズラインで世の忙しいママのサポーターになりませんか?
コメントを残す