- 子供のおもらし
- 犬や猫の粗相
アンモニアの臭いって、革、布、木、様々な素材に染み込み、なかなか取れないですよね?
今回は、合皮ソファーに3歳児のおしっこがかかってしまい、Amazonで消臭スプレーを購入してみた話。
ついでにその他の素材も色々試してみましたよ。参考までにご覧ください。
目次
新品合皮ソファーにおしっこが!
新品の合皮ソファーの上で3歳児がお漏らし。すぐに乾いた雑巾で拭き取ったのですが、
なに?
拭きそびれた?
と思うほど、臭う!!
うちのソファーはこんな感じのやつだよ
材質 | 張地:PVCレザー 座面:ウレタンフォーム・ウェービングテープ・Sバネ 脚部:ビーチ材 |
---|---|
仕上げ | ウレタン樹脂塗装 |
普段のお手入れは水拭き不可。※合皮の経年劣化が早まる為
という製品です。
消臭スプレー、ピーピークリーナー口コミ・レビュー
色々悩んだのですが、おしっこにはおしっこ専用の消臭剤が一番いいだろう!
という事で、こちらを購入してみました。
結果
Amazonの口コミでは、直後は匂いが消えるものの、また乾くと復活してしまう。と書いているものもありましたが、現在3日後、特に臭いは戻っていません。
追記
3ヶ月経過しましたが、臭いは戻りませんでした。
使い方
- 匂いが付いてしまった個所にPIPI CLEANERを吹きかけます。
- 染み込むまで少し待ちます。
- 乾いた雑巾で拭き取ります。
染み込んでしまった臭い
染み込んでしまった臭い(布ソファーやベッドなど)には、PIPI CLEANERを染み込ませる必要があります。
多く染み込んだ場合、吹きかけるだけでは浸透しませんので、蓋を取ってたくさん染み込ませてください。
乾くのに時間がかかりますので表面をドライヤーなどで乾かすといいですよ。
対応素材
布
合皮
革
木
タイル など
基本的にはどの素材でも大丈夫なようです。
Q&A
気になる部分を調べてみたよ
赤ちゃんが舐めてしまう場所に使っても大丈夫でしょうか?
はい。大丈夫です。
ピーピークリーナーは、醤油より毒性の低いものとなっておりますので、舐めても危険な状態になることは御座いません。
赤ちゃんやペットが舐める恐れがある場所にご利用の場合には、使用後にふき取りを行えば問題御座いません。
古い匂いも消えますか?
はい。消えます。
新しいオシッコ臭だけではなく、数年前の古いオシッコのニオイに対しても効果を発揮します。
特に、畳や絨毯などに染みこんだニオイは、何年経ってもニオイがする場合がありますので、ピーピークリーナーをニオイの発生源に注いで染みこませ、十分にアンモニアと接触させることで、アンモニア臭の完全消臭が可能です。
(参考:HPより)
その後3ヶ月経過|我が家ではこんな場面で活躍しています
3ヶ月が経過しました。最初は合皮ソファーの匂いをとるために購入したものですが、その他様々活躍していますので、お伝えしたいと思います。
衣類の消臭
お漏らししてしまったお洋服。簡単に臭いも汚れも取ってしまいたいですよね?
- ピーピースプレーを吹きかける
- 5分待つ
- ざっと手洗い
- 洗濯機へ
で綺麗に臭いがとれています。
マットレス
トイトレが進むとパンツでベッドに寝るようになりました。
夜はなかなか。失敗する日も。カバーをしているのに、カバーからはみ出してしてしまうことも多々あります。
染み込んでしまうマットレスは厄介なのですが、
- ピーピースプレーを吹きかける
- 染み込むのを待つ(5分)
- タオルを上にかけ、足で踏んで水気を吸う
- ドライヤーで乾かす
ピーピースプレー買っておいてよかったです。
トイトレ中、1家庭に1本はあったほうがいい!
トイトレ中の臭い消しに悩んでいる方はぜひお試しください。
まだまだ失敗の日々は続きそうな我が家です。購入して損はない商品でした!
コメントを残す