こんにちは、はるママ(@harumama0119)です。
今回は、
「大変な出産を乗り越えてくれた、頑張ってくれたママにプレゼントがしたい」と考えているパパに向けた記事。
最近は、そんな優しいパパがいるんですね。ママへの感謝の気持ち、届くといいですね。
今回は、ママが喜ぶであろう、おすすめプレゼントを
30代、2児の母、ワンオペ育児中の私が選ばせていただきました。
参考になさってくださいね。
目次
ママがもらったら絶対嬉しいもの12選
産後すぐから授乳が始まり、きっとママはこれから1年間、育児に戸惑いながら忙しい日々を送ることになります。
- 産後自分の見た目の変化に戸惑うことがある。
- なかなかケアする時間が取れない。
- 家事も育児も思い通りにいかない。
- 日々子供中心の生活。
今回は、そんなママの助けになるようなアイテムを選びました。
Amazonギフト券
産後赤ちゃんを連れてお買い物に出かけるのは大変。ママにとってAmazonはなくてはならないものになります。
Amazonギフト券はいくらもらっても助かる!私の一押しです。
キッズライン ベビーシッター ギフト券
「ベビーシッターを贈ろう」
3千円〜10万円のギフト券を贈る事ができます。
キッズラインとは、全国にいるベビーシッターさんと個人を繋げる個人間仲介サービスを提供している会社です。
特定の区から補助を受けて産後ドゥーラ事業も請け負っています。
産後のママに安らぎの時間をプレゼントしませんか?
猫の手を贈ろう|家事代行ギフト券
赤ちゃんの世話に追われて家事がままならない……。どのママも経験する悩みだと思います。
溜まっている家事をお願いしたい。普段手をつけられない水回りを綺麗にしてほしいなど、ご希望に合わせて家事を代行してくれます。
自分で買うには躊躇するサービス。それこそプレゼントに最適だと思いませんか?
産後のヘアケアにおすすめharuスカルプシャンプー
産後、ママの髪の毛は以前より
- 抜け毛が増え
- 白髪が増え
- パサつきがひどく
なります。
程度の差はありますが、こちらもホルモンの影響で大半の女性に現れるトラブルです。
産後3ヶ月頃からダメージが目立ち始めますので、ケア商品を事前にご用意されてはいかがでしょうか?
シャンプーのみでリンスを使う必要がなく、忙しいママにぴったりです。
花束
花束をもらって喜ばない女性はいないです。
生花が素敵だと思いますが、世話をする手間がかかりますのでソープフラワーもおすすめです。
写真立て
誕生した新しい家族と一緒の写真をお部屋に増やしていくために、写真たての用意はいかがでしょう?
おしゃれなフォトフレームも良いですし、デジタルフォトフレームもおすすめです。
超時短料理、圧力IHで家事の負担軽減
切った野菜を入れるだけ。ボタンを押すだけで料理ができてる。
そんな素晴らしい商品です。
子供の世話をしながらの料理は危険でとても大変です。できるだけママの負担を減らすために、家電のプレゼントも良いのではないでしょうか?
アイロン台をいちいち出さなくていい!スチーマーという選択
アイロン、私が一番苦手な家事です。
めんどくさいし、子どもがいるとアイロンかけづらいし、後回し後回しになり、週明けに仕方なく着手する。
それがルーティーンになってしまっています。
でもでも、これがあればアイロン台いちいち出さなくていいし!ハンガーにかけたままシューってすれば綺麗にシワが伸びる!
是非、プレゼントリストに加えてください。
笑える育児漫画 ママにハッピーな時間を
最近、携帯でも育児漫画よく目にするようになりました。
インスタとかツイッターがあるので拡散も早いですね。
人気のある作家さんは、SNSには一部が掲載されていて、残りは書籍になっているものが多いです。
子どもが寝た後の楽しみとして、ママにプレゼントしてみてはいかがでしょう?
パパとの共通の話題もできて、良いアイテムだと思いますよ。
家族の思い出を出張撮影で
出張撮影って、利用されたことありますか?
ご自宅で、公園で、お出かけ先で撮影を依頼できるサービスです。
我が家ではニューボーンフォトの撮影を”fotowa”を利用して依頼しました。
「【口コミ評価】出張撮影fotowa(フォトワ)ニューボーンフォトを撮影してみた体験談」
生まれたばかりの赤ちゃんと、家族写真を撮影するも良し、半年記念、1年記念の撮影に使うも良し。
fotowaにはギフト券も用意があります。
お買い物にも、通園にも使えるシンプルおしゃれなトートバック
こちらは、私がいま一番買ってよかったと思っているもの。
たためば小さくなり、たくさんのものを収納でき、肩にかけることもでき、シンプルでおしゃれ!
子どもがいるとどうしても荷物が多くなりがち。そんな時とても重宝します。
エルエルビーンはママの間で人気のブランドでもありますよね。これをセレクトしたら「パパ、センスあるじゃん!」って感じです。
生地も丈夫で長持ちしそうですよ。
ママに喜んで欲しい その気持ちが嬉しい
いかがでしたでしょうか?
贈るプレゼントは決まりましたか?
「何が喜ばれるかな?」「ありがとうを伝えたいな」そんな風に相手のことを思って悩む時間がとても幸せな時間だったりもしますよね。
贈り物、喜んでもらえるといいですね。参考になっていれば嬉しいです。では。
コメントを残す