こんにちは、はるママ(@harumama0119)です。
いよいよ今週末からGWですね。
楽しい長期連休、皆さんはどこにお出かけの予定ですか?
今回私は子供二人(2歳、0歳)を連れて自分の実家へ遊びに行くことに。新幹線移動です。
さて、できるだけ安く抑えたいけど、無理もしたくない。
新幹線の子供料金ってどうなってるんだっけ?
ここから、調べていきたいと思います。
運賃区分 | 年齢 | 運賃・料金 |
---|---|---|
おとな | 12歳以上 (中学生以上) | 大人運賃・料金 (正規価格) |
こども | 6歳~12歳 の小学生 | 小児運賃・料金 (半額) |
幼児 | 1歳~6歳 の未就学児 | 無料 |
乳児 | 0歳 | 無料 |
我が家のこどもたちは2歳、0歳です。
この表を見る限り、ふたりとも無料。ということになります。
ラッキー^^
乳幼児も有料になる場合がある
乳児、幼児について、どんな場合でも無料になるわけではないようです。
この時、乳幼児にかかる金額は「こども」料金になります。
- 有料乗車券1枚につき、乳幼児は2名まで同伴可(3人目以降は有料)
- 乳幼児が指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を1席占拠する場合
- 「幼児」が単独で旅行する場合
自由席では1席乳幼児が使っても無料ですが、指定席の場合は「こども」料金が必要になる。
できれば自由席に座りたいけど、GWってどの日程も混み混みなんでしょうか?
2018年GWの新幹線混雑予想
2018年のGWの新幹線混雑予想を確認したところ、
- 5/3 帰省ラッシュピーク
- 5/5、6 Uターンラッシュピーク
この日程以外はまだ指定席の予約も取れる雰囲気でしたが、
GWの混雑を侮ってはいけない!
例年GW期間は指定席満席!自由席満席!
立ちっぱなしで目的地へ。というのは当たり前・・・
朝の新幹線で新青森行きならGWでも当日券で行けんだろとのんびりしてた結果
_人人人人_
> 立席 <
 ̄Y^Y^Y ̄— GYARI|4/29春M3:D-04b (@GYARI_) 2016年5月2日
4日前くらいに青森行きを思いたったので今日になって電車の空席状況を調べたら、帰りの新幹線がとっくに満席だった(GWをなめてた)。奥羽本線経由で途方もない時間をかけて帰るか、3時間立席耐久をかますかの二択になった。
— iso.s (@shashometro) 2015年5月2日
GW前に新幹線取れなかったので名古屋→東京立ちっぱだぜー!(¦3冫 ノ)ノ
— あこ (@akokokopg) 2014年5月6日
お値段は多少上がりますが、指定席を取ることをおすすめします。
今ならまだ少し指定席にも余裕があります。
たのしい連休をお過ごしくださいね。では〜。
コメントを残す