こんにちは、はるママ(@harumama0119)です。
急に春がきて毎日服装に悩んでいる私、そして花粉症の旦那は毎日大変そうです。
子供達は暖かくなって外遊びが嬉しそう♡
桜🌸を楽しんだ後は、いよいよ来週から新生活のスタートですね。
毎日暖かくて晴天の日が続けば良いのですが、これからは雨も増えて来る時期、ということで、今日は雨の日の通園グッズをご紹介したいと思います。
目次
都会の通園には必須!雨よけ自転車カバー
車社会で育った私には衝撃でしたが、都会のママたちは毎日歩いたり、自転車に子供をのせて走ったり、パワフルです。
朝はゆったりした時間もないので自転車を活用するママが大多数。
雨の日は大変ですが、レインカバーをして、ママはカッパを着て通園します。
自転車の形によって商品が変わるため、前のせ(後付けタイプ)前のせ(カゴタイプ)後ろのせのおすすめをご紹介します。
前のせ(後付けタイプ)用レインカバー
前のせ(カゴタイプ)用レインカバー
後ろのせ用レインカバー
冷たい雨から体を守る雨カッパ
雨が降ると気温も下がり、暖かい時期でも風邪をひきやすくなります。
カッパは雨から守るだけでなく、保温もしてくれる優れもの。一つは持っておいた方が良いでしょう。
男の子向け、女の子向け+ママ用をご紹介します。
男の子向け
女の子向け
ママ用
ママはレインカバーがないので、一番重要。
特に手と顔に雨がたくさんかかります。
帽子部分にサンバイザーが付いているものを選ぶと顔にかかりにくく、お化粧もくずれないで通勤できると思います。
お水大好き!ビシャビシャになるから、長靴!
子供は水たまり大好き!雨が降っている中、水たまりにどんどん入っていきます。
長靴はいて登園しないと悲惨なことに・・・
雨が少しでも楽しくなるように、便利で気分が上がるアイテムを揃えましょ
どうしても憂鬱な気分を誘ってしまう雨ですが、そんな気分を少しでも楽しくできるように、お気に入りのアイテムで雨の日を乗り切りましょう!
保育園生活がママとこどもたちにとって楽しいものになりますように♡
コメントを残す