3月1日の春の嵐を境に、とっても暖かくなってきましたね。
3月3日土曜、今日も小春日和。とのことだったので、家族でお出かけしてきました!
上野の桜が数本花をつけていたので速報でお伝えします♡
ソメイヨシノ以外の桜、そして梅が開花中
上野公園の中央あたりにある五条天神社で数本、不忍池で数本、公園入り口で1本濃いめピンクの桜が咲いていました。
河津桜かな?
梅は白も赤もピンクも!かわいい花をつけてくれています。見頃です。
ソメイヨシノはまだまだつぼみ。これからが楽しみですね。
上野恩賜公園、春の子連れお出かけプラン![]()
開花速報と共に、今日は上野恩賜公園でのおすすめの過ごし方、おすすめのスポットもご紹介します。
とても広い敷地をもつ上野恩賜公園。実は知らないスポットがあったり、新しい発見があったり、なんども通う公園ですが、私は毎回ワクワクさせてもらっています。
国立科学博物館
SLと恐竜を楽しめる、2歳半の息子が大好きな場所です。
営業時間
通常 9:00〜17:00
金土 9:00〜20:00
入館料
一般・大学生 620円
敷地も広いので全てまわろうと思ったら丸一日かかります。中にはレストランもあり、途中休憩を挟みながら長い時間みるのもよし、まだ飽きちゃう年齢なら、グルーっと歩いて次に行くもよし。
一度は覗いてみて欲しいスポットです。
不忍池のボート
- ローボート 700円
- サイクルボート 600円
- スワンボート 600円
30分間池の上を楽しめる不忍池のボート。
桜の時期はちょうど池沿いに桜並木があり、景色を楽しみながら乗ることができます。
上野動物公園
シャンシャンの誕生で大注目の上野動物公園
今日も観覧整理券をもらう行列ができていました。
2歳半の息子は動物の名前をどんどん覚える時期。動物園は大好きです。
最近は動物園が餌やりなど工夫し、動物が観覧席の近くまで来てくれるようにしてくれています。
タイミングが合うときは間近でシロクマやライオン、トラを見ることができました。
子供連れには定番のおすすめスポットです。
開園時間
9時30分~17時(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで)
休館日
月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
入園料
一般 600円
65歳以上 300円
中学生 200円
小学6年生まで 無料
都内在住・在学の中学生 無料
花園稲荷神社と五条天神社
赤い鳥居の並んだフォトジェニックなスポット。
五条天神社では桜も満開で撮影のため、たくさんの人が。それでもまだ今の時期は混雑もせず、穴場フォトスポットだと思います。
1日楽しめる都内のオアシス
いかがでしたでしょうか?
東京の桜の開花予報は3月22日だそうです。
ますます公園に出かけたい時期になりますね。
子供達の中には、公園内でかっこいいストライダーを乗りこなす姿もありました。
都内にはなかなか安心して思いっきり遊べる場所、少ないと思います。
たくさん体を動かして、たくさん太陽を浴びて、楽しい1日を過ごしてもらいたいものです。
ではまた♡
コメントを残す