我が家には生後3カ月の男の子の赤ちゃんがおります。
先日、運転免許の更新ハガキが届いて、えー!となりました。
預けるにはまだ小さすぎる。
頼れる親は近くにいない。
連れて行くしかないのかな??
ん?でも、講習あるよね?連れてっていいのかな?
とりあえず、電話で確認。
「子供と一緒に行って、講習受けられますか?」「ええ、皆さん連れてきてますよ。」「あまりにも騒いでしまう場合は退室となり、講習も受け直しになります。」あっさりOK🙆♂️
設備は?
赤ちゃん連れのママが気になる設備
- エレベーター あります
- オムツ替え台 ない
- 授乳室 ない
エレベーターは、入り口入ってすぐにお姉さんが案内してくれました。降りて右、ちょっとわかりにくいけど、扉を開けた先が免許の更新スペースです。
オムツ替え、授乳室共になし。
そうだよね。警察署だからね。
今回私は授乳ケープ持って行って、講習の残り5分で泣いちゃったときも、授乳しました。
そのあと、講習会場を出たところのソファーで授乳しようとしたら、
なんと!
署員の方の休憩室を貸してくれました!
ありがたかった。
もし、授乳とかオムツ替えとか、どうしても困った時は
「どこか授乳できるところ、ありますか?」
って聞いてみてもいいかもです。
赤ちゃん連れ、なんとかなりました
講習がはじまるときに、講師の方が
「子供連れの方もいらっしゃいます。ご理解ご協力お願いします」
と付け加えてくださり、
授乳場所も貸していただき、
思っていたよりもとても協力的に接していただきました。
無事免許も更新でき、一安心です。
警察署によって、免許場によって、対応は様々だと思います。
まずはお電話で問い合わせてから出かけてくださいね。
今私と同じようなママさんのお役に立つ情報になれれば嬉しいです😃
コメントを残す