もう今年もあと2ヶ月、ハロウィーンが終わると街はクリスマス一色ですね♡
「クリスマスプレゼント何にしよう?」
そんな風に考え始めるのもこの時期だと思います。
こちらの記事では、デザイン、機能性共にこだわりの商品を扱っている、クーナセレクトショップから、2歳の女の子におすすめのアイテムをご紹介したいと思います。
2歳ってどんな時期?
小さな子へのプレゼントって成長に合わせて選ぶのがとても難しいですよね?
まずは2歳ってどんな時期?を考えてみます。
言葉が出てくる
2歳くらいになると、1語2語、言葉が出てくる時期になります。
わんわん、ブーブ。
わんわんきた。ブーブはしってる。
などです。
2歳半頃には、多くの子が上手に会話ができるようになるのではないでしょうか?
おままごとずかん WOODY PUDDY(ウッディプッディ)
おままごと遊びを通じて、子どもたちがもっと「食」に親しみ、興味を持ってくれれば…。そんな思いから生まれた「WOODY PUDDY(ウッディプッディ)」の「はじめての食育 おままごとずかん」は、親子で楽しめる食育アイテム。遊んで、学んで、片付けるところまで飽きさせない工夫とこだわりが満載です!
走ることができるように 足腰が強くなる
よちよち歩いていたのが嘘のように、走り回り、ジャンプし、登り、這い上がり、動きがダイナミックになってきます。
体力もついてくるので、長い距離を歩くこともできるようになりますよ。
キックバイク kinder feets
世界中で注目を集めているキッズ用キックバイク「kinder feets」が、本体+バイクスタンドのセットでお求めやすくなりました!ボディに好きなデザインを描けて、世界でひとつだけのオリジナルバイクが作れます。
ベビーブーティー FLOKATI(フロカティ)
北ヨーロッパ・リトアニアの天然ウール製品メーカー「FLOKATI(フロカティ)」が手掛ける、ベビー用ブーティーが日本初上陸!ウール100%で温かく、有害化学物質を含まない安全な繊維製品「エコテックス100」の認証も受ける高品質なアイテムです。
キッズスクーター マイフリー 5 in 1 GLOBBER(グロッバー)
なんでも自分で!お手伝いも嬉しい時期
「自分で!」と強く主張する時期
服を選ぶのも、服を着るのも、オムツを持ってくるのも、鍵をあけるのも・・・
全部先にやられてしまうと怒ります。
時間がかかって大変なこともありますが、自分でできることが増えてきた。成長している証拠でもありますね。
デザインおもちゃラック norsta(ノスタ)
こんなに可愛い収納BOXだったら、自分で!お片づけも楽しくなりますね。ママも進んでお片づけしてくれたら大助かり。
おもちゃ収納バッグ play&go(プレイアンドゴー)
紐を引っ張るだけでおもちゃをさっと収納できる2in1タイプのプレイマット「play&go」。パリ発のライフスタイルブランド「bakker made with love」とコラボした「バドミントン」、日本初上陸のキャラクター「My name is Simone」とコラボした「スーパーヒーロー」の2つの新柄、使いやすいミニサイズもも加わりました!
詳しくはこちら
指先も器用に 形や大きさの認識ができるように
細かいものを掴んだり、形にあった場所に戻したりすることができるようになります。
2歳をすぎて、これまで「ママやって」と言っていたことが次々できるようになり、びっくりしています。
木のおもちゃ machiシリーズ kiko+(キコ)
フランス生まれの木のおもちゃブランド「kiko+(キコ)」のアイテムは、ママも思わず一緒に遊びたくなるキュートで楽しいものばかり。子どもの自由な発想で自分だけの街を作れる「machi(マチ)」シリーズは、アイディア次第でいろんな遊び方を楽しめます!
詳しくはこちら
お絵かきハウス gg*
人気の「kiko+(キコ)の姉妹ブランド「gg*(ジジ)」から、木製のお絵かきボードをご紹介。書く場所によって色が4色に変わったり、○や△、□のスタンプが押せたり、屋根の部分のビーズで数を学んだり…といろんな遊び方ができます。
詳しくはこちら
コメントを残す