妊娠週数がすすんでいくと、おりものが増えたり、いつもと違う様子を感じること、多いと思います。
出血するばあい、明らかに「病院いかなきゃ!」と思えると思いますが、おりもの、お水の場合、「ん?おりもの?破水?」わからなくて悩みますよね。
破水にも、ドバっと出るもの、ちょろちょろ出るもの、様々にあるようです。どんな時には病院へ行くべきなのか?妊娠週数がすすむとどんな体の変化があるものなのか?調べてみたいと思います。
破水したらすぐ生まれるの?
破水をしたらすぐに赤ちゃんが生まれてしまうイメージがあるかと思いますが、そうではありません。もちろん、数時間後に出産しているママもいますが、長いと2日ほどかかる場合もあります。
ただし、家でのんびり過ごしていてはいけません。
破水は赤ちゃんを包んでいる卵膜が破れ、羊水が漏れ出している状態です。明らかにお水が漏れていると自覚している場合は落ち着いて、病院へ電話。指示を仰ぎましょう。
破水していることが確実だと診断されれば入院です。「病院へきてください」と言われたら、入院グッズをもって出産する心構えで出発してください。
いよいよ出産ですか?ママたちの出産体験談を「出産体験談まとめ」でご紹介しています。
破水とおりものの違い
「破水かも!!」と連絡して、「ただのおりものです」は恥ずかしいな。
そう感じて病院への連絡を躊躇するママもいるのではないでしょうか?気持ちはわかります。出来れば自分の状況をしっかり病院へ伝えたほうが良いのですが、判断する目安になる情報を掲載しておきたいと思います。
おりもの
- 黄色、白濁、透明 粘り気があることが多い
- 量も出方も継続しない 増えたり減ったりする
尿漏れ
- アンモニア臭
- 黄色
破水
- 無色透明 人による場合があります
- 生臭いにおい
- 流れ続ける、自分の力で止められない
おしるし
- 血液が混ざっている
ちょろちょろ高位破水、どばっ!低位破水|破水にも色々種類がある
適時破水
いきんでも良い状態(子宮口全開になってから)で破水すること。陣痛に耐え、分娩代にあがったところで破水する。というママが多いのではないでしょうか?出産全体でみたときに一番多い破水時期になります。
早期破水
子宮口全開前に破水すること。陣痛はすでに起きているので感染症予防を施し、そのまま出産となります。
前期破水
陣痛がはじまるまえに破水してしまうこと。破水から始まってびっくり!という方はこのパターンです。焦らずすぐに病院へ連絡しましょう。
24時間以内に出産できるよう、感染症予防をしながら場合によっては促進剤などで陣痛を促します。
高位破水
ちょろちょろと漏れ出す破水で、尿漏れとの差がわかりづらいのがこちらです。焦らなくても大丈夫ですが、感染症のリスクがありますので、すぐに病院へ連絡しましょう。
破水からの出産ツイート
私も30で出産して、前期破水して上の方からちょろちょろ用水が漏れる状態で2日陣痛の痛みで夜中すごし年末ちかかったために3日目に陣痛促進剤で産みました。
破水してるのに、おかんが初産だからすぐ産まれないよってゆうんで
夜中病院まで歩かされました 笑— りんぐ@岡崎組 XXLは名盤 (@nekonoie_tama) 2017年6月23日
はるママ
産まれました♥
コメントたくさん
ありがとうございます(;_;)
すごく嬉しかったです!
陣痛の合間に読んでました!
落ち着いたら返していきます!7:00頃破水して息子保育園
送って病院10:30頃行って
14:30に産まれました!
皆びっくり早すぎ出産(笑)母子共に無事です♥
8.7 14:30 ☻ 2828 pic.twitter.com/m3qko8u5cM
— Hᴀʀᴜɴᴀ (@hrn_89s27) 2018年8月7日
はるママ
朝起きたらジワジワ〜って破水して、出血😥
夕方にはうまれるみたい😟
もう既にクソ痛いんですけど!!
こんなん耐えれるんかな。— な つ み (@n_0811___) 2018年8月9日
はるママ
昨日8日17時10分出産しました😭
朝の8時20分頃に破水が始まり
電話をして病院へ!
破水はしているけれど
子宮口が中々開かなくて
点滴したり筋肉注射したりと
陣痛は6時間位あり
すごく痛くて苦しかったです
旦那のお休みを丸一日使ってしまいました😢— まい (@mai_toyoda_mame) 2018年8月8日
はるママ
37週を超えたらいつでも破水する可能性大です
生産期を迎えると、いつでも出産できる準備が整います。破水からか、おしるしからか、陣痛からか、人によってはじまり方は様々ですので、いつ入院しても大丈夫なように準備を進めておきましょう。
無事、元気な赤ちゃんに会えるといいですね。
コメントを残す